2022年02月28日

クーポン

なんだか、街(まち)が 2年前(にねんまえ)に 戻(もど)っているような 気(き)がする。
正月飾(しょうがつかざり)や 去年(きょねん)の 書初(かきぞめ)を 吉田神社(よしだじんじゃ)に 納(おさ)めに 行(い)った。
DSC_0258.JPG
節分(せつぶん)の 火爐祭(かろさい)で 炊(た)き 上(あ)げてもらうのである。
去年(きょねん)は 屋台(やたい)もなく 静(しず)かだったが、今年(ことし)は ずらっと 屋台(やたい)が 並(なら)び、人出(ひとで)も 増(ふ)えていた。
InkedDSC_0259_LI.jpg
拝殿前(はいでん まえ)には 行列(ぎょうれつ)ができていた。
よしえ虫(むし)は、屋台(やたい)の においが 大嫌(だいきら)い である。
さっさと 用事(ようじ)を 済(す)ませて 帰(かえ)ってきた。

2月(にがつ)は よしえ虫(むし)の 誕生日(たんじょうび)がある 月(つき)である。
だからといって、祝(いわ)うわけでもなく、何(なに)か もらうわけでもない。
強(し)いていえば、クーポンが もらえることくらいか・・・

スーパーの クーポンでは、ちょっと 贅沢(ぜいたく)な チーズを 買(か)う。
DSC_0260.JPG
よしえ虫(むし)は ブルーチーズが 好(す)きなのだ揺れるハート

いつもの 温泉(おんせん)の クーポンも 届(とど)いた。
しかし、今年(ことし)に 入(はい)ってからの 感染症(かんせんしょう)の 拡大(かくだい)は、かなり 心配(しんぱい)な 状況(じょうきょう)である。
そのため、PCR検査(けんさ)を 受(う)けることにした。
蔓延防止措置(まんえんぼうしそち)が 出(だ)されているので、無料(むりょう)無料で 検査(けんさ)ができる。
ずっと 家(いえ)にいるから、感染(かんせん)の 可能性(かのうせい)は ほとんどないのだが、念(ねん)のため 検査(けんさ)することにした。
検査日(けんさび)を インターネットで 予約(よやく)した。
19日 午後(じゅうく にち ごご)
雨模様(あめもよう)だったので、歩(ある)いて 行(い)った。
おかげで、いい運動(うんどう)ができた。
検査(けんさ)は とても 簡単(かんたん)だった。
ATMで 振込(ふりこみ)するような 感覚(かんかく)である。
よしえ虫(むし)は 唾液検査(だえきけんさ)を した。
自分(じぶん)で 検体(けんたい)を 採取(さいしゅ)するのだが、歩(ある)いて 行(い)ったせいか、口中(こうちゅう)が 乾(かわ)いていて、なかなか 規定量(きていりょう)が でなかった。
他(ほか)の 人(ひと)より、時間(じかん)はかかったが、無事(ぶじ)に 終了(しゅうりょう)した。
検査結果(けんさけっか)は メールで 通知(つうち)される。
インターネットの マイページからも 確認(かくにん)できる。
2022-02-20t.png

検査会場(けんさかいじょう)は 四条(しじょう)に 近(ちか)いところだったので、ついでに 東急(とうきゅう)ハンズへも 行(い)った。
冷凍庫(れいとうこ)の パッキンが はがれてきたので、修理(しゅうり)しようと 材料(ざいりょう)を 探(さが)していた。
しかし、どこにいっても 思い通(おもい どお)りの ものがなかった。
東急(とうきゅう)ハンズなら あるのではないかと 思(おも)ったが、やはり ぴったりのものは なかった。
とりあえず、水回(みずまわ)りに つかう テープを 購入(こうにゅう)してみた。
DSC_0262.JPG
厚(あつ)みがあるから、代用(だいよう)できそうである。
DSC_0263.JPG
これで 冷気(れいき)が 漏(も)れるようなら、また 何(なに)か 策(さく)を 練(ね)らなければならない。
とりあえず、様子見(ようすみ)次項有

PCR検査(けんさ)の 結果(けっか)が 通知(つうち)された。
2022-02-21t.png
陰性(いんせい)手(チョキ)
これで、安心(あんしん)して 温泉(おんせん)に 行(い)ける。
24日(にじゅうよっ か)
温泉(おんせん)は 高齢者(こうれいしゃ)が 多(おお)く、マスクをして 温泉(おんせん)に 入(はい)るわけにもいかない。
まぁ、毎度(まいど) 一人(ひとり)ぐらいは、裸(はだか)に マスク姿(すがた)の 方(かた)も いらっしゃるのだが・・・
なんか 隠(かく)すところ、違(ちが)うようなたらーっ(汗)
この日(ひ)は 雪(ゆき)が 舞(ま)っており、露天風呂(ろてんぶろ)は 格別(かくべつ)だった。
暖(あたた)かい 湯(ゆ)につかって 雪(ゆき)を 眺(なが)めるのは、冬(ふゆ)の 温泉(おんせん)の 醍醐味(だいごみ)であろう。
たっぷり 3時間(さんじかん)ほど 湯(ゆ)につかって、すっかり 体(からだ)が あたたまった。
それに デトックスできたようで、なんだか 体(からだ)が 軽(かる)くなった 気(き)がした。
さらに、パソコン仕事(しごと)の コリをほぐしに 行(い)った。
DSC_0265.JPG
この マッサージチェアが 優(すぐ)れモノ なのであるexclamation×2
背中(せなか)だけでなく、手足(てあし)、脇腹(わきばら)も マッサージしてくれる。
さらに 体(からだ)が すっきりした。

夕方(ゆうがた)になって、雪(ゆき)がやんだ。
DSC_0266.JPG
蓬莱山(ほうらいさん)の 白(しろ)い 山頂(さんちょう)も 見(み)られた。
しかし、鈴鹿(すずか)あたりは、まだ 雪(ゆき)のようだった。
DSC_0267.JPG
青空(あおぞら)も 広(ひろ)がり、なんとなく 春(はる)が 近(ちか)いことを 予感(よかん)させる。
DSC_0268.JPG

あとは、いつもどおりに 本(ほん)を 読(よ)みながらビール
InkedDSC_0269_LI.jpg
男性一人客(だんせいひとりきゃく)が 多(おお)かった。
しかし、一組(ひとくみ)の 男性二人連(だんせいふたりづれ)が、大(おお)きな声)こえ)で 話(はな)しながら 食事(しょくじ)をしていた。
以前(いぜん)から、そのような人(ひと)を 好(この)ましく 思(おも)っていなかったが、このご時世(じせい)では 嫌(きら)われても しかたがないものになった。
注文(ちゅうもん)は スタッフを 呼(よ)びつけなくても できるのに・・・むかっ(怒り)
InkedDSC_0271_LI.jpg
感染対策(かんせんたいさく)の 注意書(ちゅうい が)きを 読(よ)めパンチ

新(しん)メニューが あったので 注文(ちゅうもん)してみた。
DSC_0270.JPG
イカの甘酢和(あまず あ)えぴかぴか(新しい)
さわやかな 味(あじ)わいで、春(はる)に ピッタリだと 思(おも)った。

シメの ざるそばだが、今回(こんかい)は カキフライも 食(た)べたかったので、セットメニューにしてみた。
InkedDSC_0272_LI.jpg
しかし、ミニ・カキフライ丼(どん)だから、ごはんが 入(はい)っている。
よしえ虫(むし)としては、ごはんは いらないのだが・・・
ミニ・カキフライ丼(どん)のヌキは できないものだろうか?

満腹(まんぷく)になったし、となりに 別(べつ)の 男性二人組(だんせいふたりぐみ)が 座(すわ)ったので、帰路(きろ)に ついた。
ささやかな ぜいたくな 休日(きゅうじつ)であった。
posted by よしえ虫 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 虫虫的看法(日記)diary